0.999・・・は1にならないの観察
ver 0.010 2022-12-11

更新履歴
ver 0.001 2022- 8- 1 新規作成
ver 0.002 2022- 9- 3 2022-9-3追記
ver 0.003 2022- 9-24 無限という欺瞞 追加
ver 0.004 2022- 9-26 10進数について考える 追加
ver 0.005 2022- 9-27 掲示板の引用
ver 0.006 2022- 9-27 循環小数の分数化 追加
ver 0.007 2022- 9-28 0.999・・・は無理数 追加
ver 0.008 2022- 9-29 循環小数の分数化ーつづき 追加
ver 0.009 2022- 9-29 0.999・・・は無理数-つづき 追加
ver 0.009 2022-10-2 追記(2022-10-2) 追加
ver 0.010 2022-12-11 無限小>0

掲示板より

Re: 0.999・・・は1でない  投稿者:うんざりはちべえ  投稿日:2020年11月13日(金)10時07分45秒     返信・引用

循環小数が循環部分が、9の倍数であるからと言ってきたが、
たとえば、1/3は、計算すると
_0.333_________________________
3)10
   9
----
   10
    9
  ------
    10
     9
   -----
     1
のように、1余る。したがって、切り捨てると、0.333・・・になるが、あまり1を捨てたので、3倍しても1にはならない。
循環小数は、あまりが、ある周期で、戻るということである。
したがって、周期の途中で切っても、あまりがあることには変わりがないので、そこで、切り捨てれば、割った数倍しても1にはならない。
したがって、10進小数では表せないのである。

そういうことは、今更言うことでもないし、小学生でもわかることである。

有限数学では、延長線を伸ばして考えるから、有理数は閉じているのに、無限という延長線を引き、無理数になったりする。

有限数学だから、無限という有限があるのであって、普通の数学では、無限などという有限はない。      

Re: 0.999・・・は1でない  投稿者:うんざりはちべえ  投稿日:2021年12月25日(土)15時26分12秒     返信・引用

> 循環小数が循環部分が、9の倍数であるからと言ってきたが、
> たとえば、1/3は、計算すると
>  _0.333_________________________
> 3)10
>    9
> ----
>    10
>     9
>   ------
>     10
>      9
>    -----
>      1
> のように、1余る。したがって、切り捨てると、0.333・・・になるが、あまり1を捨てたので、3倍しても1にはならない。
> 循環小数は、あまりが、ある周期で、戻るということである。
> したがって、周期の途中で切っても、あまりがあることには変わりがないので、そこで、切り捨てれば、割った数倍しても1にはならない。
> したがって、10進小数では表せないのである。
>
> そういうことは、今更言うことでもないし、小学生でもわかることである。

だから、1/3≠0.3333・・・・
なのは、明らかで、3x1/3=1だけど、0.333・・・x3≠1なんだな。
もし仮に、普通は、末尾から計算するのが正しいが、それを上位から計算できたとして、0.333・・・x3=0.999・・・・としても、それは、≠1なんだ な。   

2022-9-3追記

x=1-0.1=0.9とする。
 10x= 9
-)  x= 0.9
   9x= 8.1
    x=0.9

x=1-0.01=0.99とする。
 10x= 9.9
-)  x= 0.99
   9x= 8.91
    x=0.99

x=1-0.001=0.999とする。
 10x= 9.99
-)  x= 0.999
   9x= 8.991
    x=0.999

同 様にして、x=1-10^(-n)とすると、{ x=0.9999・・・・であるが}
 10x=10{1-10^(-n)}
-)  x= 1-10^(-n)
   9x= 9-10 10^(-n)+10^(-n)
   9x= 9-9 10^(-n)
    x= 1-10^(-n)
 
 よって、10^(-n)>0であるから、{ 10^(-n)においてnは無限大であるから、
10^(-n) は無限小である。}
    x<1
 つまり、
    x≠1

ここで、もし、10^(-n)=0とすると、{もし、
10^(-n)=0 つまり、無限小は0であるなら
x= 1-10^(-n)=1 つまり、x=1であり、x=0.9999・・・・
とはならない。

よく、x=0.9999・・・として、

 10x= 9.9999・・・  
-)  x= 0.9999・・・・ 
   9x= 9   小数計算は末尾からするのが原則であり、9が無限であ るから末尾はない。この計算不可能である。
    x=1

と説明してあるが、真っ赤な嘘である。

無限という欺瞞(2022-9-24)

NHK のBSPでみた「コ ズミック フロント「相対論vs.量子論 事象の地平線と“異次元のダンス”」から思いました。

車いすの天才・ホーキング博士が提示した「ブラックホール情報パラドックス」で、ブラックホールは熱を出して、縮み消滅し、すべての情報は失われるといったの に、量子力学者たちは、情報は無くならないといい、論争になり、何年もかかって、超弦理論で、情報は亡くならないと結論が出たのです。

さ て、自然数、1,2,3,・・・・と無限までゆくとします。偶数は、2nで、奇 数は2n+1です。では、無限大は、偶数ですか、奇数ですか?ととわれると、無限大は、どちらかわからないので、偶数でも、奇数でもないという説明では間 違っていると思います。

1/3は、0.333・・・・となるということをよく考えると、1÷3はあ まりが出てきて、0.333・・・・・と、あまり0.0・・・・1ですね。無限に3が続くということは、あまりが無限に続くということです。あまりが、な くなったら、3は終わりです。ところが、0.333・・・・は、あまりがいらない、なくなると言っているのです。

つまり、数学の常識(情報)が壊れているのです。つまり、無限では、数学の 常識(情 報)が壊 れるので、つまり、偶数なら2n、奇数なら2n+1という情報がなくなってしまうということなのです。

自然数もそういう情報なので、無限大は、情報がなくなって、自然数というこ ともありませんし、 無理数かもしれないし、虚数かもしれないし、複素数かもしれないし、これまでの概念を超えたものかもしれなくなるということです。

1/3は、0.333・・・・と3が無限に続くということなので、情報は失 われて、無理数になるかもしれないし、複素数にもなるかもしれないのです。ですから、1/3≠0.333・・・・です。

無限では、バーゼル問題でも、有理数(分数)は、四則演算で、有理数で閉じているのに、π^2/6という無理数になっているのです。

有理数で閉じているものが、無限で、無理数になるということは、有理数という情報が無限でなくなっているのです。

無限では、情報はなくなるのです。

したがって、1/3=0.333・・・・となるのです。でも、これには根拠がありません。無理数、あるいは複素数かもしれませんから・・・・

我々の数学は、有限数学であって、有限の果(つまり無限)で情報(数式、関数など)は失われ、そこから先は、根拠のない適当な延長数になっているのです。

10進数について考える(2022-9-26)

0.999・・・があって、末位が、0から9の10個の記号を使い果たして、桁上がりの連鎖が起きて、1になる。

ここで、注意しなければならない、10進数には、末位があるということを。

つまり、0.999・・・という無限に9が続くということは、ありえないのだ。有限なのだ。

0.999・・・でなくて、0.999・・・9なのだ。

0.999・・・と1が存在するということは、末位があることを示しているのだ。

だから、0.999・・・は1なのだと言うのか?

先にも言ったように、10進数では、0.999・・・は、存在しないのだ。

Re: 10進小数は、有理数  投稿者:うんざりはちべえ  投稿日:2021年 6月 4日(金)07時53分51秒     返信・引用 編集済

循環小数は、有理数でありますが、無限となると、無限では真が偽になることから、無理数と利用されるので、一応10進小数から、外しました。

ほんとは、有理数は四則演算で閉じているので、有理数でしょう。

それを認めると、無理数は全て、10進小数では、有理数であり、すべての無理数は10進小数では、有理数となるのです。

だから、無限では真が偽になるのです。

したがって、10進小数は、有限であるとします。

なぜかと言うと、0.0は、整数部は、無限の彼方まで0が並び、小数部は無限の彼方まで0が並びます。

10進の定義から、0より大きい最初の数は、末尾に1を加えたものです。

つまり、10進の定義から、10進数には末尾があるのです。

それは、ともりもなおさず10進小数は、有限であることの証明でもあります。     

循環小数の分数化(2022-9-27)

よく、こういう説明を受けますね。

x=0.333333・・・を分数化するには、

10x=3.33333・・・・

-) x=0.33333・・・・

  9x=3

x=1/3

ですね。本当にあっているか調べてみましょう。

1/3=0.3333・・・・+0.000・・・・1

ですね。0.000・・・・1は、あまりです。

x=0.333333・・・が、分数化されて1/3になったのですが、あまりの0.000・・・・1だけ大きくなっています。

つまり、間違いです。

代 数学的に調べてみましょう。x=aとする。
 nx=na
-) x= a
(n-1)x=(n-1)a
両辺を(n-1)でわると、
   x=a
両辺に同じ数をかけて引いているから、代数学的に当たり前のことです。

こ れでは、変化しないことがわかりますね。

ところが、
10x=3.33333・・・・

-) x=0.33333・・・・

  9x=3

x=1/3

となって、間違っていますね。

10x=10✕0.33333・・・・

-) x=  0.33333・・・・

  9x= 9✕ 0.33333・・・・

    x= 0.33333・・・・

あってますね。

よく使われる循環小数の分数化は、間違っているのです。

0.999・・・は無理数

0.999・・・は、

=9/10+9/10^2+9/10^3+9 /10^4+・・・・

と桁ごとの和で、表せます。

さて、有理数は四則演算では、有理数で閉じていますが、バー ゼル問題では、π^/6という無理数になるのです。

無限では、有理数で閉じているものが、無理数になるのです。

ということは、

=9/10+9/10^2+9/10^3+9/10^4+・・・・

は有理数で閉じているので有理数ですが、無限なので、無理数 になりますよね?

1は有理数であり、0.999・・・・が無理数なら等号で結 べません。


さて、放送大学の「初歩からの数学」で、循環する無限小数は有理数に含まれれるが、循環しない無限小数は無理数だと習いました。

1/3は、有理数ですが、1÷3を計算すると、あまりが循環するので、循環小数になり、無限小数になります。

循環する無限小数なので有理数ですね。1/3=0.333・・・+0.00・・・1ですね。0.00・・・1は、あまりです。0.333・・・の 3と同じくあまりも無限について行きます。

では、3が無限に並ぶ0.333・・・は、どうでしょう。この場合、3はただ並べてあるだけで、循環する根拠はありませんね。つまり、循環しない無限小数な ので無理数ですね。

おなじく、9が無限に並ぶ0.999・・・は、どうでしょう。この場合、9はただ並べてあるだけで、循環する根拠はありませんね。つまり、循環しない無限小 数なので無理数ですね。

1は有理数であり、0.999・・・・が無理数なら等号で結べません。

循環小数の分数化-つづき(2022-9-29)

循環小数を分数化する方法は、間違いだと証明しましたし、x=aなら、何倍して引いても、x=aなので、x=0.333・・・なら、x=0.333・・・で 1./3になりません。

つまり、1/3≠0.333・・・・が証明できました。

仮に両辺を3倍できたとしても、(右辺は無限小数なので、原則として、末尾から3倍する決まりから無理ですが)

1≠0.999・・・

ですね。

0.999・・・は無理数-つづき(2022-9-29)

0.999・・・は、バーゼル問題で、無理数になりました が、では、1/3は、無理数にならないのかというと、1/3は1÷3で、あまりが循環するから、循 環するのです。つ まり、1÷3=0.333・・・+0.00・・・・1で、0.00・・・・1は、あまりです。

つまり、演算が可能な範囲で0.333・・・が並んでいるの で、無限では、演算ができないので、1÷3は、有限小数になる可能性があります。したがって、有 理数です。

追記(2022-10-2)

0.999...というwikipediaに、

0.999・・・=1 は、無限小=0であり、0.999・・・<1 は、無限小>0という2通りがあると書いてあります。

私は、無限小=0ということには納得がいきません。

無限小=0でないことを証明するには、手垢で汚れた茨だらけの無限に手を 突っ込まなければ、なりません。

一方、無限小というwikipediaには、明確に無限小が0であるとは、 書かれてなかったと思います。

循環小数というwikipediaと0.999...という wikipediaだけが0.999・・・=1となっているようです。

いずれにせよ、0.999・・・は、循環しない無限小数なので、無理数です から、0.999・・・≠1つまり、無限小>0であることは明白です。

さて、10進小数は、以下のように表せます。       

              999999999999999999999・・・     3^2 x 1111111111111111111・・

0.999・・・=------------------------------ = ------------------------------

             1000000000000000000000・・・    2^n 5^n (ただしnは無限)

ここで、1111111111111111111・・ は1が並んだ数なので、

1111111111111111111・・=11x101010101・・・=11x101x・・・・

なので、2と5の倍数を含みませんので、素因数分解しても、約分はされませ ん。また、3^2も約分されないので、これは、1にはなりません。

だけど、0.999・・・+0.000・・・1=1となって、約分されるの です。

2/3は、2を2.000・・・、3 を3.000・・・として無限にしても、2/3です。

2022-12-11 無限小>0

0より、大きな正の最小数は、0.000・・・1です。ところで、1が現れてたら、後ろはありませんから、1はずーと後ろですが、1が現れたら終わりなので す。つまり、正の最小数は無限小にはなりえないのです。つまり、無限というものはないのです。なぜなら、1が現れたら終わりだから。

したがって、0.999・・・・と無限に続くことはありえないのです。つまり、無限小数ではなく、せいぜい有限小数なのです。

ということは、極限でも、1>0.999・・・・なのです。

もちろん、無限小>0です。

メインページに戻る