anーbnで 攻めるの観察
ver 0.003 2022- 9-3

更新履歴
ver 0.001 2022-8-27 新規作成
ver 0.002 2022-8-28 追記
ver 0.003 2022-9-3 上記に追記

【はじめに】

an-bnは次の公式があります。an+bn(ただしnは奇 数)においても同じようなことが成り立ちます。 


an-bn=(a-b)(an-1+an-2b+an-3b2+an-4b3+an-5b4+・・・・+abn-2+bn-1)

この公式は、よく見ると、面白いことに気づきます。

第1節 pn=an-1+bn-1+ab・pn-2

n=3のとき、

a3-b3=(a-b)(a2+ab+b2)=(a-b)(a2+b2+ab)= (a-b)・p3

n=5のとき、

a5-b5=(a-b)(a4+a3b+a2b2+ab3+b4)=(a+b){a4+b4+ab(a2+b2+ab)}=(a-b){a4+b4+ab・ p3}=(a-b)・p5

n=7のとき、

a7-b7=(a-b)(a6+a5b+a4b2+a3b3+a2b4+ab5+b6)=(a-b){a6+b6+ab(a4+b4+ab(a2+b2+ab))}=(a-b){a6+b6+ab{a4+b4+ab・ p3}}=(a-b)(a6+b6+ab・p5)=(a-b)・ p7

つまり、

p7=a6+b6+ab・p5

p5=a4+b4+ab・p3

p3=a2+b2+ab

したがって、

pn=an-1+bn-1+ab・pn-2

an+bnの場合は、同様にして、

pn=an-1+bn-1-ab・pn-2

ということができます。これから、発想したのが、

a^n-b^n の公式から発想したもの

です。

しかし、p3はn=3のときのa,bであって、p5はn=5のときのa,bではないか。つまり、p3,p5の a,bは異なるのではないかとの指摘を受けました。

しかしながら、nは奇数であり、3または、5または、7また は、9または・・・であって、nの値は論理和なのです。論理和は論理学的には、論理積を含みます ので、(例えば、A,Bの和集合A∪BはAとBの重なった部分つまり、積集合A∩Bを含みます。)p3,p5,p7,p9,p11・・・が 同時に成り立つ場合も含むのです。

追記(2022-8-28、9−3)

でも、たまたま、説明で、n=3からp3をつくたけど、nのときの、an-bnから式を変形すれば、pn,pn-2,・・・ p3が全部作られるから、a,bは皆共通なんだな。

an-bn=(a-b)(an-1+an-2b+an-3b2+an-4b3+an-5b4+・・・・+abn-2+bn-1)

an-bn=(a-b)(an-1+bn-1+ab{an-3+bn-3+ab{an-5+bn-5+ab{an-7+bn-7+ab{an-9+bn-9+ab{・・・・+ab{a3+b3+ab}}}}}}}・・・)

そういう指摘は、当たらないし、論理和を持ち出すこともないんだな。

全く、指摘は当たらないし、問題はどこにもない。

第2節 等比級数の和

等比級数の和  投稿者:うんざりはちべえ  投稿日:2021年12月21日(火)12時40分43秒     返信・引用

昨日放送大学の初歩の数学で、数列を見ました。
多分、階差数列だと思いましたが、等比級数の和でした。

等比級数の和:

等比級数 S(n)=a+ar+ar^2+ar^3+・・・・+a^r(n-1)において、
   S(n)=a+ar+ar^2+ar^3+・・・・+a^r(n-1)
-)rS(n)=  ar+ar^2+ar^3+・・・・+a^r(n-1)+ar^n
(1-r)S(n)=a-ar^n
         1-r^n
S(n)=a ---------
         1-r
をえる。ただし、r≠1

そこで、
a^n-b^n=(a-b){a^(n-1)+a^(n-2)b+a^(n-3)b^2+a^(n-4)b^3+・・・・+a^2b^(n- 3)+ab^(n-2)+b^(n-1)}(ただし、n≧2)
さて、
a^(n-1)+a^(n-2)b+a^(n-3)b^2+a^(n-4)b^3+・・・・+a^2b^(n-3)+ab^(n-2)+b^(n-1)
=a^(n-1){1+(b/a)+(b/a)^2+(b/a)^3+(b/a)^4+・・・+(b/a)^(n-2)+(b/a)^(n-1)}

等比級数の和から、
            1-(b/a)^n
= a^(n-1)  ------------
              1-b/a

             1-(b/a)^n
= a^(n-1)  -------------
              (a-b)/a

           1-(b/a)^n
= a^n  -----------------
             (a-b)

ゆえに、

                      1-(b/a)^n
a^n-b^n=(a-b)  a^n --------------
                        a-b

試しにn=3のとき、
                   1-(b/a)^3
a^3-b^3=(a-b) a^3 ----------- =a^3{1-(b/a)^3}=a^3-b^3
                     a-b

Re: 等比級数の和  投稿者:うんざりはちべえ  投稿日:2021年12月21日(火)12時41分39秒     返信・引用

      そこで、
a^(2k+1)+b^(2k+1)=(a+b){a^(2k)-a^(2k-1)b+a^(2k-2)b^2-a^(2k-3)b^3+・・・・- a^2b^(2k-2)+ab^(2k-1)+b^(2k)}(ただし、2k>1)
さて、
a^(2k)-a^(2k-1)b+a^(2k-2)b^2-a^(2k-3)b^3+・・・・+a^2b^(2k-2)-ab^(2k-1)+b^(2k)
=a^(2k){1-(b/a)+(b/a)^2-(b/a)^3+(b/a)^4+・・・-(b/a)^(2k-1)+(b/a)^(2k)}

等比級数の和から、
          1-(-b/a)^(2k+1)
= a^(2k)  ------------------
              1-(-b/a)

             1-(b/a)^(2k+1)
= a^(2k)  -----------------
              (a+b)/a

           1-(-b/a)^(2k+1)
= a^(2k+1)  -----------------
             (a+b)

ここで、2k+1は奇数なので、

             1+(b/a)^(2k+1)
= a^(2k+1)  -----------------
             (a+b)

ゆえに、

                                  1+(b/a)^(2k+1)
a^(2k+1)+b^(2k+1)=(a+b)  a^(2k+1) --------------
                                     a+b

試しに2k+1=3のとき、
                   1+(b/a)^3
a^3+b^3=(a+b) a^3 ----------- =a^3{1+(b/a)^3}=a^3+b^3
                     a+b     


メインページに戻る